徹底解説:2024年国内スタートアップ投資動向

February 27, 2025

STARTUP DBは2025年2月、2024年の投資動向を網羅した独自レポートを公開しました。
公開に合わせ、昨年から大変好評を頂いている解説セミナーを開催致します!

セミナーでは、資金調達額や投資家属性別のトレンド、それに注目の大型調達やイグジット事例など独自調査の結果をグラフィックで視覚化しながら、
最先端で活躍するVCお二人にご解説を頂きます。

ディープテック領域の盛況や出口戦略の多様化(大型IPO,大型融資,M&A)など様々な動きがあった2024年。国内スタートアップエコシステムではどのような動きがあったのか。
スタートアップの"今"と"今後の展望"を「最速」で読み解き、質問もできる1時間半です。

このような方におすすめ

  • CVCや事業会社で投資担当をしている
  • ファンド、投資家、産学連携など成長産業における最新動向を網羅したい
  • IPOやM&A、事業提携などの傾向を知って、自社に活用したい

概要

  • 開催日時:2025年2月27日(木)13:00~14:30
  • 参加料:無料
  • 参加方法:オンライン視聴
  • 主催:フォースタートアップス株式会社(STARTUP DB)
    ※競合企業様などのご参加をお断りする場合がございます。予めご了承くださいませ
    ※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます

登壇者プロフィール

株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ
代表パートナー 今野 穣

2006年グロービス・キャピタル・パートナーズ入社、2012年同社パートナー就任、2013年最高執行責任者就任、2019年同社代表パートナーに就任。同社は、国内向け独立系ベンチャーキャピタルとして最大規模の累積1,100億円を運用。主なトラックレコードは、Visional(旧ビズリーチ)、Yappli、クリーマ、アカツキ、ブイキューブ、ライフネット生命保険、Quipper、キラメックス。主な投資担当先は、スマートニュース、アンドパッド、READYFOR、akippa、アグリメディア、FLYWHEEL、リノベる。、tebiki、セイビー、TERASS、ナレッジワークなど。2021年日本ベンチャーキャピタル協会理事就任(現任)、2024年同協会ナレッジ部会部会長就任(現任)。東京大学工学部非常勤講師(現任)。同社以前は、経営コンサルティング会社(現PwC)にて、プロジェクトマネジャーを歴任。東京大学法学部卒。

インキュベイトファンド
代表パートナー 村田 祐介

2003年にエヌ・アイ・エフベンチャーズ株式会社(現:大和企業投資株式会社)入社。主にネット系スタートアップの投資業務及びファンド組成管理業務に従事。2010年にインキュベイトファンド設立、代表パートナー就任。2015年より一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会企画部長を兼務。その他ファンドエコシステム委員会委員長やLPリレーション部会部会長等を歴任。2023年同協会理事就任。

フォースタートアップス株式会社
代表取締役 志水雄一郎

慶應義塾大学環境情報学部卒業、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)にて転職サイト「DODA」(現doda)立ち上げなどを経て、2016年に株式会社ネットジンザイバンク(現フォースタートアップス株式会社)を創業、代表取締役社長に就任。2014-15年「Japan Headhunter Awards」にて「Headhunter of The Year」2年連続受賞、2016年に国内初「殿堂」入りHeadhunter認定。2019年より日本ベンチャーキャピタル協会ベンチャーエコシステム委員会委員、2020年より経団連スタートアップ委員会企画部会/スタートアップ政策タスクフォース委員に就任。2021年に公益社団法人経済同友会入会。2022年に一般社団法人関西経済同友会に入会。2023年『スタートアップで働く』(ディスカバー・トゥエンティワン)を出版。